なばなの里に行きました。

この水曜日、三重県桑名市にある「なばなの里」のウィンターイルミネーションを見に行ってきました。

先に近くのアウトレットショップでウィンドウショッピングを楽しみ、暗くなってから現地へ。車を停めて入り口の方へ向かうと既に幻想的な雰囲気&入り口の周辺の飲食店・・冬の寒いなかの屋台ラーメン屋さんとか・・などが入り混じってなかなか良い感じです。

 

光のトンネルをくぐって・・

naba1

 

メイン会場に向かうと・・

image2

 

今年は「ナイアガラの滝」をテーマにした壮大なイルミネーション。滝が花火になったり。

image3

naba2

四季折々の滝の様相となったり。

naba4 (2)

 

そしてカップルだらけだったり。

image4

 

メイン会場を過ぎると今度は花畑をイメージしたトンネル。

image1

写真では分からないのですが、色が変わります。緑だったり白くなったり青くなったり。

他にも水上イルミネーションとか、おもわず「ウォー!」って声が出そうなくらいに圧倒的で幻想的な感じでした。かなりお勧めです。

着々と・・

ここ最近、昼間がすごく暑かったり、いきなりとんでもない雨が降ったり。私は電車通勤なのですが先日の出勤時の豪雨は傘なんて役に立たない状態でした。

それでも、各現場は滞りなく着々と順調に進んでいます。

DSCN3606

ユニバーサルホーム、エコ床暖の配管です。玄関・ユニットバスを除く1階の全フロアに張り巡らせます。夜に玄関ホールで立ち話してても暖かいのです(地熱床システムをご採用の場合)。暖房を入れる時間設定ができるのと、コンクリートが配管からの熱をしばらくの間、保温してくれるので例えば朝起きる前から3時間ほど入れて、そのあとはコンクリートからの放熱で暖かくしてやり、また少し寒くなってくる夕方ごろから3時間つけてやると夜中までしばらく暖かい・・という状態になり、起きる前から寝るまで一日暖かい!という状況になります。それでいて実際ガスもしくは電気を使って暖房している時間は6時間、ということなのです。

DSCN3614

配管をしたあと砂利を敷き詰め、コンクリートを流しこみ、しっかりとレベルを整えて基礎の完成です。1階のフローリング床下はこのような状態です(地熱床システムをご採用の場合)。

DSCN3619

木工事が殆ど終わりかけている現場です。ここから断熱材を敷き詰め石膏ボードを貼り、クロスを貼るとほぼ室内の様相が出来上がります。

・・で、この状態を見られたお客様が「狭くないですか?」と少し不安気味にお話しされました。体験された方は「ウンウン!」って感じていただけると思うのですが、例えば建替えの場合、今まで住んでいた家を取り壊し更地になった時点で見ると大概の方が「えっ!狭い!今までこんな狭い土地に住んでたの!」って思われます。次に、上棟すると「これ、住めますよね?」て言われる方が非常に多い!

そして上の写真のような状態でもイメージより狭く感じます。そのあとクロスを貼るなど内装の仕上げをしてから見ると全然違って見えるのです。大丈夫でしたね!って。

目の錯覚なのですが、人間の感覚はこのように周りの景色など様々な情報を取り入れることで同じものでも違って感じるのでしょうね。逆に考えれば間取りの取り方によって同じ空間でも広く感じたり狭く感じたりするのです。そういった事も考えながらプランのご提案をさせていただいている、という事実はあまり知られていません(笑)。

余談ですが、「あの家はなんか陰気な感じで気持ち悪い。」とか、あげくに幽霊だ!ラップ現象だ!って・・。私などはそういった家に行くと「あぁ、この間取りなら暗く感じるよな。床下湿気てるからジメジメしてるな。木が湿気たり乾燥したりを激しく繰り返してるからバシバシ割れて夜とかビックリやろな。」って職業病なんですかね?

更新日:2014

LDKについて

ここしばらく昼と夜の寒暖差が激しいですね!そのせいか私の周りにも(私自身も含め)体調不良を訴える人が多くいます。特に風邪の症状・・それは急にお腹が気持ち悪くなったり熱っぽかったり様々みたいです。こんな時に改めて(ここからPRタイムです)断熱性能が非常に高い「高性能外壁材ALC」ですっぽり覆われて「地熱床システム」で1階全室が暖かい・・そんな家に住めたら良いな!とつくづく感じます(PRタイム終了。)。

・・で、私は現在賃貸の公団マンションに住んでいます。最近引越したのですが今まで一応対面式キッチン・テーブル・リビングスペースにソファとこたつ・・という暮らしだったものの、ほとんどテーブルでご飯を食べず、ソファに座ってテレビを見る事も無く、もっぱらこたつのスペースでご飯を食べてそのままテレビを見たりダラダラ~って感じだったため、今回はテーブルも無し、ソファも無しって暮らしにしてみました。

その代わり、近日中に長いエクステンションローテーブルを購入予定。

A1345_Z1

こんな感じの、もっとでかいのを。そして背もたれ付き座椅子とともに食事&くつろぎのスペースとして・・居酒屋みたいな・・そんな感じを計画中。つまり・・本来ならテーブルとソファを配置するスペースにデッカイテーブルがドン!って感じです。毎日居酒屋気分です。ワイワイDRINK’N!です。飲めないけど(笑)

お客様からプランのご依頼をいただき通常は一般的なLDKをご提案する事が圧倒的に多いのです。お客様もそんな感じかな?って方が多いのですが、もしかしたら?もしかすると!とんでもないような間取りが自身の暮らしにはとても快適だったりするのかも?です。

寒くなってきたので・・

弊社のユニバーサルホーム京都城陽店、一戸建てモデルハウスは山を切り開いた分譲地のなかにあります。

Exif_JPEG_PICTURE

今月・・特に今週にはいってから強めの風を伴う寒の入りでピューピューしています。ちょっと寒い♪そして私たちスタッフはモデルハウスのなかではなく、別棟の仮設事務所にいます。

Exif_JPEG_PICTURE

この、右端にチラッと写っているところです。夏暑く冬寒い、季節を感じることのできる空間です。強い風が吹くと少し揺れたりする、ちょっとお茶目な空間です。・・でも

さすがに寒い!

・・そこで、時々夏涼しく冬暖かいモデルハウスになごみに行きます。最近、床暖房をタイマーセットして更に朝から夜までポカポカです。仕事にならない(笑)

住まいの見学会

ただいま、モデルハウスの近辺で着工中の現場がたくさんあります。

DSCN3524 DSCN3487

様々な住まいづくりのなか!ユニバーサルホームをご検討いただいているなら今月中開催の「住まいの見学会」へ、ぜひ! まずは実例モデルハウスをご覧いただき(私どものモデルハウスはほぼ標準仕様なのです。)、近くの現場で基礎や構造などもご覧いただけます。土地からお探しの方は隣りで土地も販売していてご提案プランや概算資金計画書もご用意してます!

・・と至れり尽くせりの1ヶ月。年末に向けて、ある程度色々と具体的に検討したいな~!って方から来年以降のために勉強中!っていう方も、ぜひお気軽にお越しください!

収納を考える。

住まいづくりで結構重要なのが「収納の仕方」だと思います。せっかく新築の家に住むのに早速散らかった室内ではガッカリですよね?

一般的には和室などの「押入れ」と呼ばれる空間には中段・枕棚といった棚を設けることが多いです。そして洋室などのクローゼットにはパイプハンガー+枕棚といったケースが多いです。いずれにせよ、固定されたものに対し後々収納の仕方を考えることになります。

これらに対し、暮らしの変化にともない収納の仕方も変わる、との考えから固定化しない選択肢もあります。その代表例が「ダボレール」と「ユニットシェルフ」だと思います。

t02200165_0800060011897538947  yjimage

ダボレールです。これは、建築時にレールだけ取り付けておきます。棚やハンガーパイプなどは稼動できることと、必要になれば後にそれらを買い足しできるメリットがあります。納めたいものの大きさや高さに応じて収納できるので効率良い納め方ができます。

yjimage2 yjimage3 yjimage4

ユニットシェルフです。建築時にはとりあえず収納部屋・収納スペースとしての空間を作っておき、後々組み立て式のシェルフで収納する方法です。例えば新婚時など現在は荷物が少なく、これから荷物が増えてくるのだがどのようなものがどのようなペースで増えていくか?が分からない場合、とりあえず今必要な分だけ納められるシェルフを組み立て納めます。空いた空間は別の用途に使えます(おそらく引越し時開ける必要の無いダンボールが積まれるスペース?)。後々、納めきれなくなった時点でシェルフを買い足していきます。納めたいものの大きさや高さに合わせて必要な部品(ハンガーパイプや棚、収納箱など)を買い足せば良いのです。

収納空間の取り方も一般的には各部屋にそれぞれ・・というのが今まで多かったのですが最近では全ての収納を一つの空間に、という発想も増えてきています。つまり家族の収納はできる限り一つにまとめて効率良く収納する(個人的に収納したいものだけ家具などで収納する。)ということです。洗濯したものを同スペースで片付けられる、季節の出し入れが楽・・などのメリットがあります。

・・と、このような視点から住まいづくりを考えていくと今までに比べまったく違った考え方で住まいづくりを楽しんでいただけると思います。

分譲地の販売です!

城山台のモデルハウスの隣り2区画はユニバーサルホームを建てていただくための条件付き売土地となっております。

R0014717

今回、いよいよ本格的に販売を開始します。本日、周辺地域へ折込広告投入!

Universal kukakuzu

北向き171.00㎡で1,180万円です。
参考プランです。

1Fheimenzu1  2Fheimenzu1

建物価格1,674万円で、合せて2,854万円!他の諸費用を含めても3,000万円と少しで総予算をご検討いただけるようになっております。
JR木津駅まで徒歩20分と少しかかりますが駅前に無料の駐輪場もあります。駅すぐ近くにスーパーもあり、今年開校の小学校までは徒歩約5分!小学校の隣りには保育園もあります。
なにより環境がとても良好!とてものどかで穏やかな雰囲気です。

土地からお探しの方!ぜひ一度見に来てください!

秋の空

肌寒くなってきました。。ご飯の美味しい季節到来です!
京都城陽店のモデルハウスは現在、UR木津中央分譲地内にあります。最終的には約3,800世帯もの街づくりとなるこの分譲地は2年前から入居が始まった、まだまだ新しい街です。
山を切り開いて造成されて作られたこの分譲地は、やはり「山の天気」です。そして空が広い!

R0014748

週明けには大型の台風が予想される今日は色々な形と色の雲・・そして晴れと曇りと、無風と強風とが入り混じった、まさしく嵐の前の空模様です。なんとなく、週明けの台風が通り過ぎたら一気に冬がやってきそうな、そんな雰囲気です。

R0014749

最近、気温とか季節とかの移り変わりが速くなってきた気がします。早くしないと「あっ!」という間に栗ご飯や秋刀魚が過ぎ去ってしまう気がする今日のモデルハウスでした。

上棟式

上棟式が執り行われました。

R0014730

京都では上棟式のとき、御幣におかめさんの面をつけます。これは、ある伝説からの習慣です。
北野天満宮の近く、千本釈迦堂の本堂を建てていた大工。柱を間違って短く切ってしまった。その妻「おかめ」が「枡組で補えば良い。」と助言し事なきを得たものの、大仕事を成し遂げた棟梁が妻の助言で救われたと言われては夫の恥、とおかめは上棟式を前にその身を自ら絶ってしまいます。

middle_120842040111

 

 

 

枡組です。

 

 

悲話ではありますが、お互いを支えあい助け合う円満な夫婦の鏡として今でも語り継がれています。

上棟式の時、この「おかめさん」を付けた御幣に無事安全を願って二礼二拍一礼をします。
夫婦円満と言えば、私たち建築に携わるもの、特に現場で作業をする者にとって安心安全に作業できることが大原則です。その最も基本となるものの一つが家庭円満。不安な気持ちがあったり不規則な生活・食生活などは不注意の元となります。
つまり、おかめさんに拝む時には併せて夫婦円満・家庭円満、それによって仕事をしっかり頑張るぞ!という気持ちも含まれています。
もし大工のおっちゃんが「うちのかみさんはおかめみたいや!」って言ってたなら、それは容姿に対して謙遜しながらも実は「自分のことを一生懸命支えてくれる最高の嫁さん!」という意味が含まれている・・と理解していただければ間違いないです。

基礎を作る。

おかげさまで着工ラッシュです。地鎮祭やら上棟式やらテンヤワンヤです。
基礎を作っている途中の写真です。

DSCN3224 DSCN3225

地熱床システム(SRC基礎)で作られる基礎の内部体積は従来基礎のおよそ3倍。計算重量はおよそ2倍となります。
だから台風や地震にも強い低重心のどっしりとした住宅となります。それらのコンクリートや鉄筋が地熱を室内に届けてくれるんですね。

モデルハウスも、つい最近までは朝にオープンのために鍵を開けて入った時「昨日エアコン切り忘れてた?」って涼しさだったのが、ここ最近はむしろほんのり暖かい感じです。夜中から朝方にかけて寒くなってきた我が家・・いつか「紺屋の白袴」でなくなりたいなぁ!と感じる布団のなかでした。